投稿

11/19 練習の話

イメージ
  こんばんは!! Topのこじろうです(^^) この日は11月の1回目の練習日 なんと見学の方が3名お越しになりました👏👏 来年の演奏会に向けての曲もさわりはじめ、団の雰囲気がより一層活発になった気がします 12月は今年2回目の大見学会が予定されていますし、 メンバーも増えてより一層活発になればいいなぁと思います 練習終わりはいつものごとく皆で居酒屋へ この日はハイカロリーなものばかりでお腹いっぱいになって帰りました笑 ↓↓ さてさて今回はこんなかんじで。 今月末も練習です。 次のブログもお楽しみに(^^) こじろう

10/22の練習と大見学会の話

イメージ
Top Tenorのこじろうです! 演奏会&Preludeではご来場ありがとうございました! 残念ながら行けなかった方々も今後ともよろしくお願いいたします😁 さて、10/22はステージ後の初練習でした〜! 合唱曲を1つ、JPOPの合唱アレンジを1つアカペラでやりました。 久しぶりの新曲なので少しあたふたするところも💦 そしてこの日は見学者が2名いらっしゃいました! 練習後の飲み会も来て頂き19人での飲み会となりました。 来年のコンサートに向けて新しいメンバがどんどん増えていけばいいなぁと思っている次第です。 そして実は大見学会をまた実施します! 12月10日13:00~@都内某所でやりますので、ご興味ある方は是非ご連絡をいただければと思います!! 申込先 おまちしてますね〜 こじろう

10月8日 Prelude出演!

初めまして、ベースのジョーです。 改めまして先月のSOTのコンサートには大勢のお客様にお越しいただきまして大変感謝しております。 私は2019年入団ですがコロナ渦もあって今回が初めての舞台となりました。 個人的に前説も担当させていただいたのでとても緊張しましたが観客席の皆さんの暖かい雰囲気に本当に助けられました。 お客様って神様なんだな、と初めて思いました。 また先日の日曜にはLGBTの合唱団や吹奏楽団等がジョイントで行うコンサート「プレリュード」が開催されましてこちらにも参加させていただきました。 前回(2019年)のプレリュードは観客席で聴いていて「舞台で歌う皆かっこいいな~、俺も早く皆とステージに立ちたいな~」って思ったのを覚えています。 今回のプレリュードでも特に弦楽やブラスの方々の演奏に心を動かされました。司会の方々も豪華でとても華やかなコンサートになったのではないでしょうか。 本番後の打ち上げでは200人超え?のGの参加者で目移りし過ぎて眼福と同時に目の毒でもあって、なんだか少し疲れてしまいましたがそのあとの2次会含めて楽しい時間を過ごせました。 もっと積極的に自分から話しかけにいかないとだめだなと反省もしました。人見知りするんですよね… 年内にはまた弊団にて大見学会が開催されるみたいなので今回のコンサートを聴いて自分も一緒に歌ってみたいなって思ってくれる方が一人でも見学へお越しいただけると大変嬉しいです! 色々あったけどコロナ禍でSOT辞めないで本当によかった~、Jeez!(欧米か)

9月24日 Sing out! Tokyo Concert!!

イメージ
ご覧いただいている皆さん、こんにちは、初めて投稿します、たっくと言います。 これまで、9/24に開催するSOTコンサートに向けての投稿が続いていましたが、 前の日曜日、ついに開催され、無事終了いたしました。ありがとうございました。 今回は、このSOTコンサートを振り返って書こうと思っています。 SOTコンサートは今年の2月に開催することが決定し、約半年間かけて準備を進めてきました。 うちは通常、コンサートは1年以上と割と時間をかけて準備するのですが、今回はかなり短い準備期間となり、その中で、私がコンサート委員の一人として担当することになりました。 初めての経験でしたが、とにかく一緒に委員を担当していただいた方と共に準備を進め、感じたことは、 意外と手探りなんだなと言うことです。 過去の開催経験も沢山ありますから、その記録や記憶を元に組み立てていくんですが、 前の開催時点とは考えることが違ったり、そもそも、記憶も曖昧だったりしますし(笑)、あと、自分のやりやすいやり方もあるので、 コンサート委員で手探りで組み立てていった部分は思ったより多かったです。 まあ今思えば、そうでないと準備は面白くないですからね。 SOTはコンサートの運営は全員野球を基本としており、団員全員に仕事を割り当てます。その方が全員で喜びを分かち合えますから。 そうして短い時間の中で準備を進めていき、特に本番まであと1ヶ月という頃、もう鬼気迫る感じで団員全員がコンサートの開催に向けて邁進している姿、これはたぶん今後も忘れることはないでしょう。 本当に、みんなキラキラと輝いていたと思います。光が見えたような気が僕はしました。 短い準備期間の末に、多少の心配も胸に迎えた本番当日、 SOTは本番に強いとかねてから自負しているのですが、 これまでで一番のパフォーマンスに、皆さん仕上げてくれたと思います。 合同合唱で客演としてご参加いただいた皆さん、 客演ピアニスト、譜めくり、ステージマネージャーの皆さん、 受付のお手伝いの皆さん、 そうした方々のお力を目一杯頂いて、 無事、成功させられたと思います。 団外からご協力いただいた皆さん、 団員のみんな、 ホールのご担当者の方々、 そして何より、足を運んで聴きに来てくださった方々、 このコンサートに携わっていただいた全ての方々に、 心から感謝の気持ちを申し上げたいと...

Sing out! Tokyo 2023 Concert 当日!!

 こんにちは!初のブログ投稿をさせて頂くカトシです。 本日は、いよいよSing out! Tokyo 2023 開催日となります! 活動の自粛期間を経てから、団員たちがまた段々と練習に集まり始め、団行事の恒例であった春合宿もなんとか決行することができ、ハーモニーを作っていくことができました。 新しく入団してくれたメンバーにとっては曲数も決して少なくないですが、限られた時間の中で一生懸命覚えてくれて、ついにSOTで初めて演奏をします。 私はバリトンパートに所属していますが、普段の練習時間とは別にパート練習も実施できたので、本日はバッチリなのではないでしょうか!? いい作品を作るために、メンバーでしっかり支え合っていけるのがSOTの魅力の一つじゃないかと思います! 今回は聴き取りやすい日本語の曲がほとんどですので、聴いてくださる皆様に歌詞が伝わって、温かい気持ちになって頂けたらとても嬉しいです! 最後に、会場でお渡しするプログラムにはSOTメンバーを少しでも知っていただくために(?)事前にアンケートを取り、結果を掲載しています。 載せきれなかったものをここに掲載させていただきます! 会場に足を運んでくださる方は、ぜひぜひ楽しんで下さい!